2019.08.11 12:02紅茶レッスンのお知らせです!8月~10月の3ヶ月で「紅茶の美味しい淹れ方」「紅茶の種類や特徴」「ミルクティーとチャイの楽しみ方」について学ぶことができます。その後は11月~1月、2月~4月、5月~7月の期間でそれぞれのレッスンを受けられるようになっております。どの月からの参加でも大丈夫です。今後は1Dayレッスンや体験レッスン、ティーパーティーなどの特別レッスンも開講を予定しております。おいおいお知らせしてまいります。~8月レッスン内容~『4種類の紅茶の飲み比べとティーバッグの美味しい淹れ方』8月18日(日)11:00~13:008月24日(土)11:00~13:008月25日(日)11:00~13:00~9月レッスン内容~『ゴールデンルールと美味しい紅茶の淹れ方~リーフ編~』9...
2019.07.26 15:09本日のティータイム♪今日の紅茶はロンネフェルトの「トロピカルオレンジ」。インドのセイロンティーがベースでオレンジピールの入った夏らしくスッキリしたお味の紅茶。ホットは勿論、アイスティーでもミルクでも美味しくいただけます^^紅茶に合うお茶菓子はチョコ味のものがよく合います。今回はヴィターメールのクレームブリュレのショコラ味。
2019.07.18 06:41夜のティータイム夕食後のデザート時にコーヒータイムでなく、紅茶タイムにしてみる。コーヒーだと目が冴えがちですが1杯の紅茶だと胃にも優しくそしてカフェインの量も少なくちょうど良い^^(私は胃腸が弱くコーヒーもインミルクでないとストレートでは飲めない;;;)よくコーヒーより紅茶の方がカフェインは多い、という内容をみかけることがあります。豆の量と茶葉の量だけを見れば(原材料のグラム数)紅茶の方がカフェインは多く含まれます。が、しかし実は1杯分に使用する原材料での比較であれば断然コーヒーの方がカフェインの量は多くなるのです。そんなわけで食後のティータイム、その時々で選ぶと活用幅も応用できて体に良いかも!!さて。今日のティーセレクトはインドの紅茶「ニルギリ」ショートケーキやレア...